トップページ
ブログ
»
J.OLD 散歩道日記
J.OLD 散歩道日記
塞王の盾
「塞王の盾」今村翔吾著を読みました。作者の今村翔吾さんは変った経歴を持っているようで、ダンスインストラクター、作曲家、埋蔵文化財調査員を経て...
2022/02/10 11:40
独裁者
「独裁者」は1940年公開のチャールズ・チャップリン監督・製作・脚本・主演の映画です。チャールズ・チャップリンは(別名チャーリー・チャップリ...
2022/02/04 18:12
世界でいちばん幸せな男
「世界でいちばん幸せな男」これはアウシュヴィッツ生存者であるエディ・ジェイクさんがその壮絶な人生を語っている本です。エディ・ジェイクさんは1...
2022/02/03 17:43
鶴岡八幡宮と宝戒寺
本日は節分です。各地で豆まきの行事が行われた様ですが、鶴岡八幡宮では、豆まきは感染症対策で中止となり、節分祭の祭事と鳴弦の儀という弓を使用し...
2022/02/03 16:16
浅草キッド
🎵お前と会った 仲見世の煮込みしかない くじら屋で夢を語ったチューハイの泡にはじけた 約束は灯りの消えた 浅草のコタツ1つのアパートで ...
2022/01/28 20:51
クララとお日さま
やっと読むことができました。図書館で予約してから半年以上待ち・・・この作品は大人気の様です。「クララとお日さま」です。ご存知の通り、2017...
2022/01/28 08:22
音の心理学
🎵古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいたいつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔思い出遠くあせても...
2022/01/27 17:10
男はつらいよ お帰り寅さん
1月だからでしょうか?突然、男がつらいよを観たくなって「男はつらいよ お帰り寅さん」山田洋次監督を観ました。2019年12月に公開された「男...
2022/01/21 18:50
希望の一滴
「希望の一滴」は旱魃や戦乱で荒廃したアフガニスタンで、医療や灌漑事業による復興支援に力を尽くした中村哲医師が西日本新聞に連載したものや、ペシ...
2022/01/20 17:03
あなたの顔には99%理由がある
「男の顔は履歴書である」こう言ったのはジャーナリストでノンフィクション作家の大宅壮一さんです。実はここからすぐ近くにある瑞泉寺というお寺に、...
2022/01/20 15:44
|
前のページ
次のページ
|