アマチュア写真家への散歩道:おそらく編

2025年09月17日 16:32

今日鎌倉市は最高気温33℃だったそうです。確か今年は6月から30℃越え連発で暑かったはずで、ここへ来てこの暑さは体に堪えます。吹き出す汗をタオルで拭いながら、今回も近くの緑地公園に行ってきました。メジロの群れがいたので撮っていたのですが、残念ながら撮影している者の腕がイマイチなので、撮れた写真のクセが強くわかりにくい写真ばかりになってしまいました。帰ってきて画像検索にかけたところだいぶ混乱したみたいで、写真を撮った当人としてはおそらくメジロではないかと思うのですが、相当苦労して検索結果を捻り出してくれました。画像検索に「お客さん、こんなわかりにくい写真では無理ですよ・・・・限界というものがあります」と愚痴られそうです。それでも画像検索が正しい可能性もあります、今回はそれも合わせて写真を載せたいと思いますので、温かい目でご覧になってください。

1️⃣メジロ①画像検索によるとヤマゲラと出ました。ヤマゲラ:鳥綱キツツキ目キツツキ科アオゲラ属
全長20−33cm羽衣の色は亜種において多様であり、中には赤色を帯びるものもあるが、多くは上面が緑色みを帯びており、下面は淡色で縞はなく、腰は黄緑色。日本には北海道にのみ生息する。(ちなみに近似種アオゲラは日本固有種)Wikipediaより

2️⃣メジロ②鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属

3️⃣メジロ③画像検索によるとマダラヒタキと出ました。マダラヒタキ:スズメ目ヒタキ科
体長12−13.5cm三列風切羽の縁、外側の尾羽の先端を除き白色である。体下面が白く、体上面はオスは黒色でメスは灰色である。主にヨーロッパから中央シベリアまでの地域、アフリカ北部で繁殖し、西アフリカで越冬する。Wikipediaより

おまけ
4️⃣検索結果によるとコガネハコガメと出ます。中国の固有種でIUCNレッドリストCRITICALLY ENDANGEREDとなっているのでこれはさすがに違うと思います。Wikipediaより

前のページ
基軸通貨ドルの落日
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る